総業

マリアへ

 

夜に聴きたいスロージャズ - 癒しの読書用リラックスジャズバラード

https://youtu.be/DJfyhgfZvLU

youtu.be

 

 今日はメンタルクリニックの日です。

 何か最近寂しいのですよね。

 でも、これも人間なのだからしょうがないわけでして…。皆が耐えているのだろうねぇ。大人は皆そう。

 そんな時、愛玩動物が居たら、無駄な足搔きもせずに、心優しくしていられるのであろうなぁ。

 あゝ、寒いなあ。湯治に行って来ます。^^

 

 あゝ、暖かい。時が温もる感じ。きっと千と千尋のように、時の神も、温もっているのであろうなぁ。熊や鹿も温泉に入りたいかもしれないですよね。私も湯治をすると、身体痛に温盛が染みて、スッカリ元気になれますよ。湯船の角に置いてある、狸の置物に、ほっくりとなったりして( ^ω^)・・・。

 

 今、発明や企画が出来ないでいる男性は、辛い時かもしれませんよね? この時代が、特許の黄金時代めいた時でもあるのだし、そこで楽をしてしまうと、自分の神格にも影響しますからね。簡単なのですよ。お客様がどこで楽をしたいかを考えて、自分も一緒に働くことなのですよ。そこにしか企画型の特許は成立しないですから。脳味噌のスポーツ感覚で、反対にデスクにしがみつくと、知恵は枯れてしまうのです。お客様の楽ちんを科学する。ああ、どこかのCMみたいですよね。それと常に、お客様のテキストを頭の中に入れる、博物型脳味噌を作ること。若いうちは、仕事の全てを可視的に記憶していること。寝不足にならぬように、寝癖がつく自分に合ったサプリを見つけておくべきです。飲み過ぎると拙いが、オルニチン(シジミ)はよく効きますよ。意地悪くならぬこと。精神病予備軍は、是非ともこのことを知っておくべきですよね。小児睡眠障害だった人は、大人になってから精神病になる確率が高いですからね。オルニチンは是非とも試してみるべきです。居眠り運転には気をつけねばいけませんが。そうして仕事企画が出来るようになったら、地球をお客様にしてみる。野生の生き物をお客様にしてみる。餌を与えぬ、その他のお客様のニーズを野生動物で試行錯誤してみること。すると理系の頭が出来上がるのです。地球と良く似た奥さんを貰うこと。決して困らせ勝ちを狙わぬこと。自分という存在が目立たなくなりますけれどもね。これは男格が身につけなければいけない、仕事呼吸みたいなものです。

 一生懸命になれる相手を見つけること。^^

 

 あゝ、人は森中に生きるべきですよ。そして全ての名を覚えること。でも里の無い山暮らしは、即、狩猟採集人種になることをしか意味しませんよね。

 

 関節、骨格、筋肉の自己確認方法を、研究すること。良い補正器具で、チョクチョク、自分でメンテナンスをすること。

 痛いところを放置しないこと。自分の身体の治し方を、発見すること。

 問題の発生は、特許、企画の素。死なない、乃至は怪我をしない程度の問題の発生は、逆に喜ぶこと。ヒヤリハットを間違いなく習得すること。

 

Kaori Muraji - Kanno: Hana wa Saku (Flowers will Bloom)

https://youtu.be/G4LBVsdNy3c

youtu.be

 どこかで一人用の土鍋を買ってこなければ…。いつの間にか無くなっていたのですよね。冬には重宝しそうですから、欲しいなあ。真理さん。田舎暮らしは良いですよ。それも帯広なんて中途半端なところでなく、山奥にどっぷりと暮らすと、本当に「北の国から」みたいな人生をおくれますよ。

 

 私も精一杯大口を叩いて、インドって言っておりましたけれどもね。本音は真理さんの傍に生まれ変わりたいのですよ。真理さんはヨーロッパに生まれ変わりたいのかなあ? 私は山奥の鄙びた温泉街に生まれ変わりたいですよ。でもこの夢は、きちんと地球を美しくしてからの楽しみとして、取っておきますよ。笑 先ずは人口大国のゴミ慣習から立て直さなければ…。2千年頑張って、ゴミ処理業をやったら、地球上の全てを納得させることが出来るようになると思う。

 

 今が、この星の大転換点なのですよ。この時点でマインドを変えてしまうと、あとは安定した生活が送れるようになりますからね。ゴミ産業をやりながら、その国の緑化事業も行うようにしますよ。

 マリさんも、しませんか? 今はゴミに焦点を合わせておりますが、総業は、完全に発明技術産業ですからね。勘違いしてはいけないです。私はこの星が好きだから、起業をするわけで、偽善と偽悪などという、そもそも論には縛られませんから。先ず、人類は、この地球、聖母マリアが永遠の存在なのだという、そのことを信じられるような、そういった産業を建業することが、自分にとってためになることを知らなければいけない。私は頑張りますよ。

 

 では、またね。